やっぱし映画は予備知識や予告編を見ずに言った方がいいですね。
息子が見たいというので「ゴジラ3D」行ってきたのですが
けっこう面白かったです!!
ストーリーがシンプルで、登場人物が少なくて。
「映画館で見る映画」の最たるもんですね!
2014年8月6日水曜日
2014年8月1日金曜日
まんがで泣く×3
ところで私は良い年ですが、今でもマンガ観て泣く事があるです。
先日も、某図書館で、井上先生の「リアル」のスコーピオンと良い者役の話に泣き。続けて読んだ「天地明察」の保科正之とのからみで泣き。そこで借りて来た「竹光侍」で家でも泣き・・・。
と、ここで気付いた!!
おれ、さらに涙腺まで弱くなってる!!!!
これがオチでした。
先日も、某図書館で、井上先生の「リアル」のスコーピオンと良い者役の話に泣き。続けて読んだ「天地明察」の保科正之とのからみで泣き。そこで借りて来た「竹光侍」で家でも泣き・・・。
と、ここで気付いた!!
おれ、さらに涙腺まで弱くなってる!!!!
これがオチでした。
2014年7月27日日曜日
日本科学未来館
息子が夏休みなので行きたい!というので酷暑の中行ってまいりました!!!
まー外国のファミリーの多いこと多いこと!!
英語ドイツ語ロシア語韓国語中国語と多種多様!!
アシモの人だかりは凄かったです。家の息子は前も見たのでテンション低かったですが・・。
私も色々楽しかったです。
ただ、行きも帰りも高速が事故が多くて怖かったです。不思議と対向車線が多く渋滞は行きにちょっとで済んだのですが、あるんですねああいうう日が。
安全運転でいきましょう。
ラシーンとも今日でお別れです。
いろいろありがとね!!!!!!!!
まー外国のファミリーの多いこと多いこと!!
英語ドイツ語ロシア語韓国語中国語と多種多様!!
アシモの人だかりは凄かったです。家の息子は前も見たのでテンション低かったですが・・。
私も色々楽しかったです。
ただ、行きも帰りも高速が事故が多くて怖かったです。不思議と対向車線が多く渋滞は行きにちょっとで済んだのですが、あるんですねああいうう日が。
安全運転でいきましょう。
ラシーンとも今日でお別れです。
いろいろありがとね!!!!!!!!
2014年7月22日火曜日
夏休み突入
小学生の息子が夏休みに入りました・・・。
約1ヶ月・・・。
ま、今年は合宿だ事の、講習だ事の、塾だ事の・・・彼も大変だと思います。
夏休みの友もあるしね。
プールはスイミングに4年も通ったのであんまり興味がないようです。
怪我をしないように、いっぱい遊んで下さい。
それはそうと、ヨメさんのラシーンともお別れです。
長くお世話になりましたです。今年の大雪にも活躍してくれました。さすが日産!!中古で買ってから更に12年!!!
思い出もいっぱい!
だから今度も日産です。
日産さん。誉めたのでなんか下さい!
約1ヶ月・・・。
ま、今年は合宿だ事の、講習だ事の、塾だ事の・・・彼も大変だと思います。
夏休みの友もあるしね。
プールはスイミングに4年も通ったのであんまり興味がないようです。
怪我をしないように、いっぱい遊んで下さい。
それはそうと、ヨメさんのラシーンともお別れです。
長くお世話になりましたです。今年の大雪にも活躍してくれました。さすが日産!!中古で買ってから更に12年!!!
思い出もいっぱい!
だから今度も日産です。
日産さん。誉めたのでなんか下さい!
2014年7月4日金曜日
お腹がひっこまなーい!
お腹がひっこまなーい!!!!
理由はわかってますが。それにしても新陳代謝がオソロシク低下してます。
ぽっちゃりお腹をかかえて(坊主頭にお日様がきついので)
メッシュの帽子を買ってきました。ブラック!ハットタイプ!かっこいー!
「洗ってもいい?」と店員の男の子に聞いたら怒られました。「型くずれしちゃいますよ」だそうです。
ごめんなさい。
こんど、アロハ着て、これかぶって、お腹ぽっちゃりで、無精髭のばして、サングラスかけて・・・昭和初期のぽん引きみたいですね、とほほ。
毎日30分歩いてるんですが(+階段のぼりおり)・・・。
いいくすりないかなー。
理由はわかってますが。それにしても新陳代謝がオソロシク低下してます。
ぽっちゃりお腹をかかえて(坊主頭にお日様がきついので)
メッシュの帽子を買ってきました。ブラック!ハットタイプ!かっこいー!
「洗ってもいい?」と店員の男の子に聞いたら怒られました。「型くずれしちゃいますよ」だそうです。
ごめんなさい。
こんど、アロハ着て、これかぶって、お腹ぽっちゃりで、無精髭のばして、サングラスかけて・・・昭和初期のぽん引きみたいですね、とほほ。
毎日30分歩いてるんですが(+階段のぼりおり)・・・。
いいくすりないかなー。
2014年6月25日水曜日
ワールドカップ-01
日本代表おつかれさんでした。
終わった事はしょうがない。
しょうがないですが、グループリーグ敗退の理由はしっかり確認してみようね!
1.グループリーグはアジア予選でも壮行試合でもないのに同じ戦略ではなかったか?
2.攻めバージョン、カウンターバージョン、守りきりバージョン、センター割り込みバージョンぐらいの4パターンは使いこなすべきではなかったか?
3.大久保君を使い続けた理由はなに?
4.香川君の使い方は間違ってなかったか?
5.相手チームの分析は正しかったか?(個々の選手のではなく)
6.初戦、相手でさえ体力の浪費を怖れた試合運びなのに、開始早々からのあの追い回しでどうなったか?
7.10人になった相手をばらけさす戦略がないのか?
8.パススピードが遅いのでは?
さて、素人ながら
様々な疑問がわきました。
が、しかし
相手さんはFIFAランキングは全て上。
よく闘いました。
奇跡は滅多に起きないから「奇跡」。勉強もしてないのに100点を望んではいけない。
スペインでさえあんなことが起きる。スペインの最終戦、ベテラン達の投入で勝ったのは戦略と個の力の合致が大切だと教えてくれました。
さらに
コートジボアールの体力配分。
ギリシャのクレバーなディフェンス。
コロンビアの総合力と日本を全力で叩いた気迫。
学ぶ事は多い。
若者よ、人生はまだまだ続くぜ!
立ち上がって次に向かって下さい。
終わった事はしょうがない。
しょうがないですが、グループリーグ敗退の理由はしっかり確認してみようね!
1.グループリーグはアジア予選でも壮行試合でもないのに同じ戦略ではなかったか?
2.攻めバージョン、カウンターバージョン、守りきりバージョン、センター割り込みバージョンぐらいの4パターンは使いこなすべきではなかったか?
3.大久保君を使い続けた理由はなに?
4.香川君の使い方は間違ってなかったか?
5.相手チームの分析は正しかったか?(個々の選手のではなく)
6.初戦、相手でさえ体力の浪費を怖れた試合運びなのに、開始早々からのあの追い回しでどうなったか?
7.10人になった相手をばらけさす戦略がないのか?
8.パススピードが遅いのでは?
さて、素人ながら
様々な疑問がわきました。
が、しかし
相手さんはFIFAランキングは全て上。
よく闘いました。
奇跡は滅多に起きないから「奇跡」。勉強もしてないのに100点を望んではいけない。
スペインでさえあんなことが起きる。スペインの最終戦、ベテラン達の投入で勝ったのは戦略と個の力の合致が大切だと教えてくれました。
さらに
コートジボアールの体力配分。
ギリシャのクレバーなディフェンス。
コロンビアの総合力と日本を全力で叩いた気迫。
学ぶ事は多い。
若者よ、人生はまだまだ続くぜ!
立ち上がって次に向かって下さい。
2014年6月20日金曜日
昔の歌
ご多分に漏れずユーチューブが好きで色々観るのですが、最近昔のC・C・Rとかスリードッグナイトとかに感激したり、ティナターナーのライブ映像の凄まじさに感心したり、AC/DCに笑ったり、エンジョイしています。
自分でもやりたい事があって機材まで買ったりしているのですが、腰が重くなっちゃっていかんですな。
頑張ります。
自分でもやりたい事があって機材まで買ったりしているのですが、腰が重くなっちゃっていかんですな。
頑張ります。
登録:
投稿 (Atom)