山梨県のフリーカメラマン、杉田です。
春は大好きな季節なのですが、風邪+ぎっくり首+花粉症のトリプルパンチ!!しかも今度の風邪は体中が痛いです。今日までおとなしくして寝込んでました、というのはウソで、デスクワークだけして、薬飲んで、ぐったりしてました。デスクワークも大事なんで・・・明日から、ちょっとマスクして風景撮りにいきますね!
2012年3月29日木曜日
2012年3月13日火曜日
山梨のイラストレーター物語/すぎた

本人は無骨なおじさんですが、ほんとです。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/B4NixKkULcN
2012年2月14日火曜日
山梨の風景写真/商品写真撮影/sugita
今日は雨。でも、その分土日に頑張って写真押さえておいたりデザインしあげておいたりしたので、今日は1ページ広告仕上げだけでのんびりしてます。
この前、動画のネタ仕込みで、久々に自分の考えてたことやモノを撮ったり編集したりして楽しかったなあ。やっっぱりね、たまにはこういうこと大事ですね。
ユーチューブにまたひとつだけあげたので見てください。
2012年1月25日水曜日
撮影時の光源について
改めて光源と光量の深さに身のすくむ思いです。どちらをとるのだ?とか、使用する媒体やサイズとか、、、、、それはデータとすればハイクオリティにこしたことは無いのですが、左右10CMを越す(伊印刷物としてでも)ことさえありえないという場合もあるし。三脚建ててではなく感度あげて角度とアングル数を増やした方がチョイスが広がっていい、、というときだってあるし。写真解ってないけど、三脚建てればいいって思ってる人々も多いのが事実でもありますねえ。使う大きさが基本的に左右5CMぐらいであってもです。仕事してます!って感じで安心なんでしょうけど、実はカメラマンとすればそっちの方が楽なんです。ま、おうおうにしてありがちな話ですけどね。現代なら大きめのバックモニターで、編集さんなんかに「いいですか?」って見せれば「もうちょっとこっちから」なんて指示を受け、そのとおりにしとけば問題ない訳です。「こういう感じで撮れますよ」って頑張る方が実はプレッシャーもきついし大変なんですけどね。とりとめない話になっちゃいました。ま、何色に写すかって悩みも深いですって話でもあります。理屈が多くてすいません。
登録:
投稿 (Atom)