2014年3月10日月曜日

山梨:各種デザイン/チラシ・パンフレット・ポスター・冊子類・会社案内など

年度末でいろいろやらせていただいて感謝感激!
頑張ります。大雪が凄い昔のことのようですが屋根には爪痕が・・・。
昨日は二階の屋根の樋を直しました。樋ぐらいでは小難のほうですね。
年度末は撮影よりもデザインの仕事をいただくことが多いですね。
頑張ります。
またまた6dの話で恐縮ですが、超高感度が素晴らしいです!進化してます!

2014年3月5日水曜日

ゆき後遺症 山梨で1mオーバー・・・

もう雪はけっこうです。
雪かき、残雪処理、これから屋根周りの修理・・・恐ろしい。
雪国の方のご苦労を思えばへこたれてもおられませんが・・・
あの朝(4時)の外を見た時の衝撃はわすれられませんね。「夢か?」と口に出してしまいました。その時から物置屋根の(片柱!!)除雪からはじまり(胸まであるので歩けない!!)、雪を落とす場所がない!!ことへの焦りなど大変でした。おかげさまで家の前は小さい神社で、そこへ投げたり、東側の河川が流れてたのでそこへ入れたりしましたが、あれがなければえらいことでした。
で、また今朝の恐怖・・・。
勘弁して下さい。
手の筋肉が盛り上がって、美味しそうです。
ネットでアルミ雪かきスコップ買っちゃいましたが本日の雪は消えたようなので出番はなしでした。

2014年2月20日木曜日

ゆきかきハンド

連ちゃんで雪かきをハードにしたので、手の筋肉が盛り上がってる!!!特に右手がすごい!肩ひじ腰ひざみんな痛ーい!!
でも少しオナカがへこんだゼーット!
今日から小学校が2時間遅れでスタート。通学路をスコップもって行って来たんですが、地域の皆様がけっこうかいてくれてあって助かりました。
昨日今日と降るはずの雪はほとんどなくて助かりました。
助かりましたといえば、昨日は除雪の機械が家の前の凍結部分をやってくれたのですっきり!オペレーターの人と少し世間話したんですが「いろんな人がいてねー」と自己中心的なお方の家の前はまともに除雪も出来ないと嘆いておられました。うーん、人間性はこういう災害ではさらに露見するのですね。
どっかでステンレスのいい雪スコップ売ってないですかねえ・・・?

2014年1月28日火曜日

山梨/各種撮影&取材=カメラマンのeos6d

先週、某イオス6d購入(24-105付き)しました。超軽量フルサイズ!
動画もいいし、液晶も良いし、なにより使い慣れたシリーズなので使いやすいです。
超高感度での遊びもなんか楽しそう!!夜とかね。
画像もいいですね。某サイトなんかでは質感がどうのこうのありましたが、私としてはこの価格でこのサイズでフルサイズというのが重要です。重い1dsは疲れるし、あそこまで堅牢である必要も普段はないし。ま、見た目はかっこいいですけどね。
ま、シャッターの寿命は半分(10万回くらい)です。これはしょうがない。1dsの5〜6分の一くらいの価格ですからね。その頃に買い替えた方がいいでしょう。
私の1ds-mk2ももう1回シャッターユニット全交換してますし。
おまけでついてた24-105f4手ぶれ補正付きも使いやすいですね。ちょっと甘いけど、風景や取材の時に重宝しそうです。ASA高感度と相乗でね。(ちょっと広角側で湾曲がきついです)単独で買うと決して安くはないレンズなので、これがセット価格で買えたのも決めた理由です。
今度からコレばっかしになりそうです。

人に譲ったのや売却したのも含めると、キャノンは10台目。一番楽しかったのはF-1でしたかね・・・。
645や67、4×5も仕事では使いましたが、私はやっぱしこのタイプが好きです。

今日はひまになってしまいました。やることがありません。
図書館にでも行ってこようかな。どこがいいかな。

2014年1月21日火曜日

またまた科学館での講演-ロボットの高橋先生!!

幸運な事に抽選に当り、可愛いロボットで有名な高橋知隆先生の講演を拝聴できました。お顔はクールなのですが、真摯で紳士で面白い楽しい先生で意外でした。もっとクールでシニカルな方だと想像していたので・・・。サービス精神もあり、子どもの質問にも真面目にちゃかさずしっかり答えるし、感心しました!
冒頭、「デザインはいい環境で、眺めもいい方がいいし、整理整頓されていないと良いものはできません・・・・」と始まったので「ウワー耳が痛い・・・」と思ったのですが、その後に先生が「自戒を込めてですが」とおっしゃったので、おや?と思っていると、写真も見せてくれましたが、ご自身で制作されていることもあり木屑、プラスチックくず、各種材料、道具が散乱し、頭にはタオルを巻いて日頃奮闘されているようです。一安心。
人は雇わず、今でも一人で製作されてるのは「こんな楽しい事、人に任せちゃもったいないので!」とのことでした。ま、天才肌のお洒落な職人って感じです。
終了後、子ども達がずらーっと並んでサインをいただいておりました・・・(うちのも)。キミタチもがんばれよー!!!!

2014年1月4日土曜日

2014 あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。

がんばります!

1/3、秋葉原の電気街にある「ロボット」の店に行ってまいりました。
ロボットが働いているとか経営しているというわけではもちろんなく、ロボットそのものや、ロボットを作るパーツを販売してるお店です。
いや、びっくり!!!そのパーツの多さ!そのものの点数の多さ!子供用から大人用まで多種多様。パーツも「こんなの市販してるの??」といようなものまで・・・。
時代はロボットです・・・。
3Dプリンターも普通に売ってます・・・。
子どもからご老人まで買いに来てました。
ちょっとしたカルチャーショックです。

でも一番びっくりしたのは、1時間ちょっと停めたコインパーキングが2500円だったことです。六本木か!!!

お仕事下さい!頑張ります!

今年は山梨の動画をもうちょっと撮ってサイトに揚げよう。計画中です。乞うご期待!

杉田広告制作室
山梨の広告デザイン・広告写真・イラスト・取材おまかせくださいませ。

2013年12月16日月曜日

12月半ばだ!!!

ありがたいことに、超ばたついて、あっという間に12月半ばです。
今年も色々あったなー・・・。
失敗もあったなー・・・。
うまく行った事も少しはあったけど・・・。
色々あったなー。
やなこともあったなー・・・。
いいことも結構あったけど・・・。
一生懸命仕事をしよう。がんばって仕事しよう!

そいえば、プリンターはミスったな。このシアンはまず過ぎます!別途インクつくってくんないかな・・・。シアンだけでもいいから・・・。
だから、別の似たようなプリンターがあったんだよな・・・青がどうこうとか、別インクがどうこうとか・・・。
でもあれインクがばか高いんですよねー・・・。うーん。だれかこのプリンター買ってくれー・・・。

さ、25日までがんばりましょう!!!!!!!!!