2014年11月22日土曜日

250食ぶんの焼きそばを作る

明日は地区の公民館祭り。
担当はなんと一番大変なやきそばづくり!

買物・注文は(これも私)計算が大事(予算は30,000円)。
業務用食材は業務用スーパー(クックY)で購入。ソース・紅ショウガ・青のり。
その他は近所のスーパー(1割引してくれるので)
麺250袋(個別でばらけていて水分のあるもの)、お肉(薄く小さくカットをお願い)6kg、キャベツ15玉、もやし15袋、油、ゴミ袋特大、消毒アルコール、手袋、アルミホイル、・・・えーと、そんだけかな?
1,本日はキャベツの前切り、注文しておいた食材等の引き取り。
2,明日は朝8時からお肉とキャベツを前もって炒める(かるく)。これは鉄板がセンターしか熱くならないで火のまわりがうまくできないためです。

さて、
明日が恐ろしい。
手伝ってくれるのがたった4人(私入れて)+うちのヨメさんにもヘルプを申請。

しかたない。
ありがたいことに24日は休み。これを天恵といわずになんと言うべきや!
いままで、この催事では、体育部のとき1回。育成会のとき1回。今回で3回目。
前は大勢いたのになー!!!!
栄養剤飲んでがんばりましょう!
結果はまた書きます。

山梨:広告デザインは杉田に!
http:www.sugita6.com
info@sugita6.com

2014年11月21日金曜日

ラズベリー・パイ+スクラッチ学習

先日、英和大学で子供向けのプログラム学習会があり、息子と行ってまいりました。
まず、ラズベリー・パイというLinuxで動く小さな小さなパソコン=HD代わりにsdhcカード、cd_dvdはなく、USB2+HDMI1+AV端子1+他といったむき出しの基盤みたいなもんですが、小さいながらもグラフィックボード的ものもありHDMIでハイビジョンモニターともつなげられ、USBでマウス+キーボードもつなげられ、10年前のトップクラスのノートPCなみの性能があるCPUでけっこうサクサクです。
アニメーションゲームをプログラムする「スクラッチ」というソフトで学習したのですが(私は見てるだけ)解りやすく、しかし高機能で、時代を痛感する3時間でありました。
しかも、そのラズベリーパイはなんとグーグル様からのプレゼント!!各コード類は英和さんからのプレゼント!!モニターは自宅のハイビジョンテレビでもつなげられるのですが、やってみたところ(電力の問題か)フリーズ気味なので、専用の22インチモニターを購入(たった18000円ほどで、LED液晶+HDMI+スピーカー+他多彩な入力端子:フルハイビジョン:国産イイヤマ製!!)。キーボード&マウスは私の事務所に転がっていたウィンドウズ用のを再利用。
スクラッチというソフトの他にネット用のブラウザソフト、テキスト入力用のソフトなどもインストール済みでありました。
※スクラッチというソフトはLinuxだけでなくウインドウズやMacでも稼働するそうで興味のある方はチャレンジ(小学生でもいけるので・・・)もお勧めです。
2014.11月。
甲州弁で言わせていただけば「えらい時代になったね」というのが正直な所です。

2014年11月11日火曜日

なると終了

NARUTOが終わってしまいましたね。昨日のジャンプで。
いつも単行本になってからを楽しみにしてジャンプ自体は見ないで我慢していたのですが今日はあとで買いに行ってきます。で、保存します。2冊買うかな・・・。
NARUTOの登場人物について、話ができる人いませんね・・・私の周りには。家族内ではよく話しますよ。比喩にまで使いますし、子供を叱る時でも使います。

カカシ先生の顔みたいなあ。

2014年11月4日火曜日

取材撮影御礼

先日、夕方と昼間に撮影にお伺いした所で大変お世話になってしまいました。
ハロゥインのおかしやジュースいただいたり、最後にはビールやおつまみまで・・・恐縮です。こんなことは初めてでありました。
お話では、最近嫁がれたお嬢様のお宅が「杉田」ということで・・・。
さて、それはともかく、夕べは急に左足が夜中に痛み出し寝られないほどになってしまいました。怖かったです。明け方には直り、一安心しましたが、昨日撮影で歩き回りすぎたのが原因ではないかと・・・。今夜がこわい・・・。

2014年10月24日金曜日

山梨県/広告デザインや商品撮影+建築+お料理+取材etc

さて、2014もすでに10/24・・・。
なんか年末の方が近いってことですね・・・。
それは、ともかく。
家の前のお社の大きい松が害虫にやられて伐採となりました。巨木であり、家にも他の木にも、本殿自体にも近い為、本職の造園業者さんにお願いする事となりました。
ご紹介いただいて、同じ広瀬区内のところにお願いしたのですが、はじめは見積り見てびっくりしたのですが、一昨日作業をしている所を拝見すると、こりゃ大変だ!安いくらいだ!と思いました。
まず、枝の量がすごい!下から見てるとそうでもない様に感じたけどとてつもない太さ!
しかも彼ら(35歳だそうです(2人))片手でチェーンソーを使い!高所作業車のアームを歩き回り!太いメインの幹を(約50kg)カットして抱えて降ろすのです!
その腕力半端ではありませんでした。感動ものです!!
とても感じの良い青年達で、綺麗に清掃して、あっという間に(とはいっても5時間)帰って行きました。
私や近所のおじさんがおじいさんがやってたら(そんな話も出たんですが)死人が出たかもしれません。高所作業車や枝を片付ける専門の特殊車両など、素人には無理でした。
久々に腕力&丁寧&好青年の良い仕事っぷりを見て気分がいいです!
見習おう!!!

2014年10月17日金曜日

いいてんき!

いいてんき!
2014-10-17
今日、山に行く人はいいなあ!

2014年10月1日水曜日

山梨県/ホームページデザイン&広告デザイン+チラシもおまかせ!

大型の分譲地の仕事があり、撮影&特殊合成をさせて頂いたのですが、
だいぶ土地の価格が下がりましたね・・・。
私がいまのところ買ったころの三分の一くらいじゃないですかね。
「えー、甲府のここで!!」というかんじです。
ま、今の景気では買えないのでいいんですが(あと2年半でローン終了!)。
ちょっと複雑ですね。
ちなみにそこはいいとこですよ。中の道も6mですしね。
ま、人をうらやんでも仕方ない、頑張ろう。
今回は合成がうまくいったので気分良いです!
やっぱり、現場で正しい判断をすることがあとで効いてきますね。
チラシはただいま校正中!!