2015年6月30日火曜日

山梨県のカメラマン。取材撮影に行く。

ついにアドビCCインストール!CS6も持ってたのですがなんと月1980円キャンペーンにぐらっと来て…ソフト「山盛り」・・・で思い出した。
おかげさまで取材撮影、物取り、デスクワーク(英語マップ!!)となんとか仕事をいただいております。

先日は東京のFBO(NPO)様という組織からご依頼いただき、小淵沢のお蕎麦屋さんに取材撮影に同行させていただきました。おもいっきり理系の店主様で、資格「山盛り!」。マクロビオテックから利き酒まで多様に極めておられ、理論もすごい!シャッター押しながら時折耳に入るお話も大変興味深いものでした。いただいた自家製アイスも美味しかったです。
そういえば-1、帰る頃にお嬢さん2人が保育園から帰ってこられたのですが、外にいた私のとこへたたたっと走って来て「こんにちはっ!」と笑顔で言ってくれたのも印象的でした。いいご家庭のようです。

そういえば-2、高速バス停からFBO(NPO)様2人を杉田の(古い)車でお迎えに行くのに、まちがえて上り車線に行ってしまいました。結構離れた所が下り車線のバス停だったので「携帯」の有り難さが身にしみました。お恥ずかしい次第です。

そういえば-3、久々に「愛しのローズマリー」(BR)※英題SHALOW-HAL(浅い奴−ハル)を借りて息子と見ました。最低の奴をやらせたら最高のジャック・ブラックですが、その分ナイスなエンディングになりますよね。名作です。3回目なのに、また泣きました。

2015年5月28日木曜日

山梨/広告デザイン・グラフィックデザイン/パンフレット・チラシ・ポスター

さて、ゴールデンウイークに約束したのにやらなかった
網戸の張り替え(大3)を実行しました!
以前に一枚だけやったので道具や買うものは解ってるんですが・・・。
駐車スペースのコンクリートのとこを清掃してブルーシートを敷く。
まず、はずして、網をはずして枠を洗う。
左上のかどから回る様にゴムの押えをローラーで押し込んでゆく。
最後にあまりをカッターでカット。
ちょっとでるピロピロをハサミでカット。
もとのとこに戻す。
3枚無事完成。
あんまり上手じゃないけど。
こう書くとカンタンなだけど・・・
足首と手首とが痛ーいのです。

デザインのお仕事よろしくお願いします!

取材撮影・商品写真撮影できます。

杉田にお気軽にメールお願いします!!

2015年5月14日木曜日

取材撮影/店舗・服・商品・料理…山梨県

先日は某エフエムさん発行のフリーマガジンの撮影で、八ヶ岳アウトレットさんに行ってまいりました。折しも台風が来る!という午後!最近天気よかったのによりによってここか!
それでも出だしは小雨程度。10店舗中7店舗目くらいから傘が必要になりましたが全部中カットなので無事終了。最後はちょっと横殴りの雨でありました。
その中で「おとうふドーナツ」なるものに遭遇。撮影後に「味見どうぞ」といただいたのですが、これが旨い!さっぱりしてる!終了後に再度うかがって、嫁と息子にお土産で買って行きました。大好評でした。
こちらへの取材も8〜9回(年1)目くらい。結構いろいろ把握しておりますので、行く前から(終了後に)あそこのお店に行こうとか、あれ買ってこうかなとか行きの車の中で考えながらも楽しみの一つでした。&息子がレゴ好きだったもので良くうかがっておりましたです。
各店舗&広報スタッフの皆様ありがとうございました!

山梨県内、各種取材撮影お気軽にお問合せ下さいませ。

info@sugita6.com

2015年5月7日木曜日

六本木、NARUTO展

5月5日、六本木ヒルズでやってるNARUTO展に行ってまいりました。
渋滞が怖くて、朝六時30分出発!圏央道の辺までは結構車が多かったのですが無事渋滞も無く八王子インターを通過。すると、がらがら!!!あっというまに六本木に到着してしまいました。(途中代々木のサービスエリアでゆっくり休憩)
ちょっと早いかと思いましたが9時オープンなので入口に行くと既に並んでるではありませんか。そこから入場まで約40分以上かかりました。
内容はけっこう楽しかったです。ま、家族サービス兼自分もNARUTOファンなので良かったです。見に来てる人達がお行儀よかったのも印象的でしたね。
駐車場も六本木ヒルズ内のに停めたのですが高くなくてびっくり。
11時前には六本木を出てそのまま帰宅。帰りも空いてたのですが、反対車線の登りは激渋滞!やっぱし早く出て正解でした。
今日から仕事だ!頑張ろう!

2015年4月14日火曜日

花がらみの取材撮影

甲府の武田通りに大きなマンションができるのですが、その関係で桜並木入と周辺取材をご依頼(名古屋の広告代理店様より)いただいておりましたが、あっという間に満開で、あっというまに散って行きましたね。なんとかその頃は晴れがあったのでよかったです。

その後は先日も記した、リニア橋脚(桃花入)イメージ撮影のご依頼(建設会社広報部様より)を頑張ったのですが。お天気が・・・こんな変なのも珍しいですね。近い所なので「いざっ」と天気をみながら行けたのでなんとか撮れましたが危険なお仕事でした。
それにしましても、花鳥の展望台周辺には「リニア狙い」「花狙い」のカメラ小僧ならぬカメラおじいさまが大量にいらっしゃいましてにぎやかでありましたです!
4/12にはなんとか晴れて南アも見えたのですが、時すでに桃花盛りを過ぎておりまして最高潮ではありませんが花の遅い種類の所を探しつつ頑張りました!

河口湖の桜はどうかな?
木曜日晴れマークがあるので行きたいけどなあ・・・仕事が都合がつくかなあ・・・。

2015年3月24日火曜日

花鳥からリニア撮影したです。山梨のカメラマンも。

またまたネットでご覧いただきまして、春の桃源郷を入れたリニア(というより橋脚)のご依頼がありました。東京より担当の方がロケハンにもお見えになり、現場の所長さんと3人でぐるぐる。は、数日前。
で、昨日は午前中ちょっと手があいたので桃の花の蕾の様子をチェックに行ったのですが(ちゃんとカメラもってね)ラッキーな事にすごい何回も行ったり来たり!!しかもゆっくり。だいぶ靄があったのでかちっとは行きませんがRAWもあるのでかちっと派手目にも出来まして1枚作作成。で、拡大してみると、空気を切り裂いているようなへんなものがリニアにまとわりついているのでありました。ゆっくりに見えてもやっぱしけっこうなスピードなんでありますね。
で、今日の午前中も空いたので1時間半ほど行ってみたのですが、全然来ない!!!
帰らなきゃいけない頃にようやく1回だけ来ましたが・・・今日のカット(場所)はいまいち・・・。迫力がない!予想理想とだいぶ離れたものでした。ま、本番は2週間ぐらい先かな。

2015年3月12日木曜日

山梨県で取材撮影カメラマン=春01

先日は、東京の会計士さん協会の広報誌の取材で撮影のご依頼を(HPごらんいただき)いただきました。
天候不順のなか、なんとか取材中は晴れ!残念ながら富士山がちょっと雲がありましたが、この季節、まあ良しとしてください。
盆地南側の町で会計士事務所を開かれている若い(かっこいい!)社長さん。とは言っても会計のお話はほとんどなく、趣味の自転車とその関係で開かれている(主となって)多様なレースのお話です。爽やかで、もとチャラい(失礼!)かと思いきや凄い真面目な好青年!!おじさんファンになっちゃいました。乗ってる自転車もイタリア製ので渋くてかっこいいものですが、最初の1台を変えずに大事にしているとのことでますます「えらい!」。
インタビューアーは東京から、&制作会社の方と、&協会の広報担当の方がお見えになりました。高い所にあるお蕎麦屋さんで一つ目の取材。天ぷら蕎麦を私までごちそうになってしまいました、恐縮です。
2回目の取材場所は実際の事務所。すてきな奥さんもいらっしゃって、絵に描いたような雑誌に出て来るようなカップルでした。
山梨にあんな青年がいてくれてうれしい!と思えたステキな取材でありました。